MENU

【これだけで固定費を月2000円以上削減できる】イスマ家の家計見直し〜スマホを格安SIMに

  • URLをコピーしました!

毎月のスマホの通信料や電話料金はどれくらいかかっていますか?私は2024年2月の料金(1月使用分)は1389円でした。内訳は通信料:980円(0〜3GB使用)と通話料/SMS送信料:280円とサービス料と消費税です。スマホはiPhoneSEの第二世代です。2021年7月から楽天モバイルの格安SIMをつかっています。楽天モバイルにした理由はちょうど楽天モバイルの3ヶ月無料キャンペーンをやっていて、楽天市場や楽天市場を利用していたからです。スマホを毎日のように使っていて必需品になっているので毎月の料金が安くなったのは本当に良かったです。

楽天モバイルにする前は、auでiPhone5、6Sを使っていました。月々の料金が多い時は1万円を超えていました。(当時月々払いで毎月2〜3千円iPhoneの機種代金を支払っていました。)安い時は6,000円弱、平均で月7000円ほどスマホの料金を払っていました。

2017年12月までは会社で事務員の仕事をしていましたが、息子を妊娠して会社を退職しました。息子を出産後バタバタでしたが毎月のスマホ料金をもっと安くしたいと思いました。2021年の1月に今のiPhoneSEに機種変更したときに料金プランを見直して、5000円弱になりました。

その後リベラルアーツ大学のYouTube動画と本を見て、格安SIMに変更するとスマホ料金が安くなると知りました。エディオンのお店で楽天モバイルに契約を変更し、電話をかけてauを解約しました。SIMを変更しましたが、今のところ特に困ることもありません。変更の手続きをしただけで、月々の料金が2000円〜3000円くらい安くなったのでかなり固定費削減のメリットが大きかったです。2000円〜3000円あれば子どもたちとマクドナルドへ行けます。

もし大手キャリアを使っていて、毎月のスマホ代が高いと思ったら格安SIMに変更して料金を安くするのが良いと思います。大手キャリアから変えるのが心配であれば、ドコモのahamoやauのUQモバイルやソフトバンクのYモバイルなど大手キャリアの格安SIMにするのも良いです。日本通信という会社の格安SIMも良いそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

愛知県在住の30代専業主婦です。夫、幼稚園年長6歳の息子と1歳の娘がいます。自宅で家事や子育てをしながらできる仕事をしたいと思い、ブログをはじめました。

目次